英会話 学習

 
 

第2章 丸暗記にたよらずに単語を覚える方法記事一覧

▼ 単語がすべての出発点

英語という正体不明の怪物に,どこから立ち向かっていけばよいのでしょうか。人によってさまざまなアプローチがあるでしょう。その多くはこんな感じでしょうか。・英会話スクールに通って,ネイティブと積極的に話す。・NHKの講座を1年間聞き続ける。・市販の英会話教材を購入し,シャワーのようにCDを聞く。・英字新...

≫続きを読む

▼ 単語の学習は難行苦行?

そうは言っても,単語の学習というのは実に単調でつまらないものです。単語帳を買い込んで,最初の数ページは頑張って覚えようとするものの,すぐに挫折。そして単語帳は本棚の奥へ・・・単語はキリキリと暗記するもの。暗記=難行苦行=すぐ挫折。これが一般的なパターンですよね。私も何度くじけたことか。しかし。どんな...

≫続きを読む

▼ 記憶のメカニズム

ここでちょっと立ち止まって,私たちが何かを覚える時,どんなふうに覚えているかを考えてみて下さい。例えば,テレビのコマーシャルなんかのキャッチフレーズ。別に覚えようとしなくても,テレビを見てるうちに自然に覚えてしまいますよね。ドラマの主題歌だってそうです。毎週聞いているうちに,自然に歌詞を覚えてしまう...

≫続きを読む

▼ CMのように単語を流す

ポイントは,テレビのコマーシャルが流れるように,英単語が日常生活の中に常に流れる工夫をしてやればよいのです。そのためにはどうすればよいのでしょうか。次のものを用意してください。★カセットプレーヤーを最低3台★市販の単語集1冊&CD教材当然ですが,学習にはお金がかかります。英会話学校に通った人はわかる...

≫続きを読む

▼ すべてがリスニングタイム

この発想を広げていくと,リスニングにあてられる時間は,一日の中で相当あることに気づきます。たとえば,通勤や通学の時間特に自動車の中は最高の環境です。カーステレオは音もいいし,MDやCDなら,リピート再生も思いのままです。余計な音に悩まされることなく,聞きたい箇所を何度でも繰り返し聞くことができます。...

≫続きを読む

▼イチオシの単語集その1

聞く時間をどうやって生み出すかは,いちおう解決しましたね。次の問題は,何を聞けばよいのかということです。「市販の単語集」って言っても,何を買っていいのかわからない。本屋さんに行けば,いろんな単語集が並んでいて,どれも良さそうに思えてしまう。どうしよう,どれがいいのかな・・・・英語の学習に迷っている人...

≫続きを読む

▼ イチオシの単語集その2

次にPOWERWORDSについて紹介しましょう。こちらは,通信教育で有名なアルクから出版されている単語集です。LEVEL 1 から LEVEL 12 まで全24巻あります。各レベルの内容は次のようなものです。・ LEVEL1 入門英語の基礎をなす必須単語 1000 ・ LEVEL2 初級日常生活で活...

≫続きを読む

▼ テープは一カ月で交換

これらのCDをカセットテープにコピーし,あちこちに置いてあるプレーヤーにセットしておきます。すべて同じ内容のテープにすることがポイントです。テープの長さは120分がいいでしょう。これより短いテープだと,テープの表裏をひっくり返す作業が煩雑になります。オートリバースのプレーヤーなら,自動で裏面を再生し...

≫続きを読む

▼ 意識下の記憶を引き上げる

このようにして「なんとなく聞いたことあるな〜」という語彙を増やしていきます。正確に覚える必要は,この段階ではとりあえず必要ありません。このあとで,次のような作業を行います。ぼんやりと記憶に残っている単語を,意識のレベルに引き上げるそのためにはどうするか。次のような方法で行います。1カ月続けて聞いたテ...

≫続きを読む

▼ 個人的にはこちらをオススメ

2つの単語集のどちらを使うかは好みの問題です。必要最低限の語彙力を短期間でつけたいと思うのなら,絶対にDUOがオススメです。私なども,高校生のボキャブラリー指導にはDUOを使っています。なにしろ効率性の面では一番ですし,英文もユーモラスなものが多いので,概ね好評です。CDを携帯プレーヤーにコピーし,...

≫続きを読む

▼ 効果的なヘッドホンの使い方

ヘッドホンはかなりヘビーな使い方をするので,いつ壊れてもいいように,一番安いものを選びます。(100円ショップでも購入できます)。ヘッドホンの使い方にも,実はちょっとしたこつがあります。右の耳だけで聞く両耳だと,周囲の音が聞こえないので,思わぬ事故につながる可能性もあります。ですから,私は常に片方の...

≫続きを読む

▼ 絶対数を増やす

さっき,1年で12000語という計算をしましたが,これは学習した単語をすべて覚えているという前提での計算です。現実にはそんなことは不可能です。単語というのは覚えるそばから,忘却の彼方へと消え去っていきます。ですから,実際に覚えているのは学習した単語の半分ぐらいでしょう。「えっ?半分も忘れちゃうんだ。...

≫続きを読む